長期投資のすすめ

日本株・米国株へ毎日投資をしています。長期投資で日々健闘しています。

勉強会 第三回 後藤達也の何が起きているの!?

www.youtube.com

www.youtube.com

FRBの今後の金融政策は?

1年前まではインフレ状態だったもののアメリカも0金利を支持。

きっかけはロシアのウクライナ進行。(戦後初めての欧州での戦争)

思ったよりも利上げをせざるを得なくなった。

それに伴い投資家が消極的になり株価が下落

=しばらくは利上げは続くのでは

・過去の利上げ時の米国のマーケット動向は?

利上げ後すぐは不安局面故にマーケットが下がるが、利上げへの慣れによりリターンが上がっていく。

今回の場合は利上げ幅が急激=マーケットは将来に対する不安を嫌がる

インフレがピークをつけた確認ができればマーケットは好転する

エネルギー、食料品が落ち着いてきている。

景気の勢いが抑えられる=物がひっ迫することがなくなる

CPI(消費者物価指数)PCE(個人消費支出)がきちんと鈍化すれば株価も戻るのでは?

・米国中間選挙は市場にどう影響?

9月はマーケットが下がりやすい。

       ↕

中間選挙に向けて(10月、11月)は株価は上がりやすい。

・今昔 1980年VS2022年

80年は8社が石油関係

40年後には総入れ替えしているが、現在のITはまだまだ発展途上(アップルならVRやアップルカー)

80年のイノベーションと22年のイノベーションでは異なる。

伝統的な製造業が少なくなっている。

日本は製造業が主役。

株を買う=夢を買う まさに今の米国企業には夢がある。

・情報収集のポイントや投資戦略の考え方は?

好奇心が大事

「世界の80%以上の人は一度も飛行機に乗ったことがない」

2017年ボーイング デニスceo

 

世界の人口は2022年:80億人

      2050年:98億人

 

2021年から2041年にかけて

約41,000機の新規の航空機が必要

    7.2兆ドル

 

コロナ禍において株価は下落しているが、これから伸びていくだろう。

→ 一定の見通しを立てる。

 

アメリカ株≠アメリカだけ

これからは新興国への供給を強化することが大きなテーマ

 

アメリカ株=世界経済への投資

 

・今後注目してみるべきポイントは?

金利が高い状況が続くと・・・

金利とグロース株

金利上昇=グロース株は売られる。

最終的にはファンダメンタルズ。先入観は持たずに調べる価値はある。

GAFAMの商品を急に使わなくなるとは思い難い。

金利とはまた違う観点となる。

 

金利上昇≠企業圧迫

20~30年でみるとこのくらいの金利上昇は範疇内。

 

・米国株のこれから

現在は米国の経済規模は日本の4倍

現在は米国の人口は日本の4倍(移民政策)

人口増加=メイクマネーできる機会が増える

長期的な経済成長はやはり米国

人口の年齢中央値も米国の方が若い(今後も差が広がっていく)

 

長期的にはアフリカ株式市場

インターネットの影響大

しかし・・・

情報を集めれる観点からすればやはり米国株なのではないか